
2011年09月26日
少ない油で鶏南蛮。
連休初日の兄ポンご飯は、
揚げ物祭りとなりました。笑
兄ポンお仕事だったので、
きっと体力消耗したはず!!
メインは鶏南蛮とえびマヨサラダ。

この写真はチキンだけしか映って無いけど、

片栗粉をまぶしたえびんちょも一緒にフライパンに投入して、
えびんちょは一足先に取り出しました。
鶏南のタレには、鷹の爪を入れたので少しピリ辛強めです。
大人の味♪
他は、
豚モツの酢の物。
ねぎダレ冷奴。
ご飯。
澄まし汁。
でした。
下ごしらえの時に、
にんにくすりおろしを使ったよ。
いつでもにんにく使います!!
もはやにんにくを取り扱う側の意地です!!ってことも無いけど。
うまく揚がるとテンション上がります。←しゃれ。
揚げ物を作るときに気をつけるのは、
油の量は最小限で!!
油きりもしっかりと。
です。
沢山の油を使ったほうが、美味しいのかもしれないけど、
調味料や油を惜しげもなく使って美味しく出来るのは当たり前。
卵焼きだって、
少ない油でつくるより、
大めの油をで作ったら、すんごくふっくら焼けますよね。
お店で作られてるものは、
美味しさ重視の為に、沢山使われてるものなので、
おうちでは極力少なめに。
揚げ物祭りとなりました。笑
兄ポンお仕事だったので、
きっと体力消耗したはず!!
メインは鶏南蛮とえびマヨサラダ。

この写真はチキンだけしか映って無いけど、

片栗粉をまぶしたえびんちょも一緒にフライパンに投入して、
えびんちょは一足先に取り出しました。
鶏南のタレには、鷹の爪を入れたので少しピリ辛強めです。
大人の味♪
他は、
豚モツの酢の物。
ねぎダレ冷奴。
ご飯。
澄まし汁。
でした。
下ごしらえの時に、
にんにくすりおろしを使ったよ。
いつでもにんにく使います!!
もはやにんにくを取り扱う側の意地です!!ってことも無いけど。
うまく揚がるとテンション上がります。←しゃれ。
揚げ物を作るときに気をつけるのは、
油の量は最小限で!!
油きりもしっかりと。
です。
沢山の油を使ったほうが、美味しいのかもしれないけど、
調味料や油を惜しげもなく使って美味しく出来るのは当たり前。
卵焼きだって、
少ない油でつくるより、
大めの油をで作ったら、すんごくふっくら焼けますよね。
お店で作られてるものは、
美味しさ重視の為に、沢山使われてるものなので、
おうちでは極力少なめに。
2011年09月26日
朝晩寒くなりました。
連休終わっちゃいましたね~
もうこんな歳なのに、
いまだにサザエさんシンドロームに掛かってしまいそうになるので、
サザエさんのエンディング前に、
家を飛び出し、
暴れん坊と少しお散歩。
いやー、夜風が気持ちよくなりました♪
わんころには良い季節ですね。
そんな我が家の暴れん坊くん、
とても器用に毛布にくるまることができます。
この間も、
後ろを振り返ると、

か・か・かわいい~
ほんとは、

こんな顔で見られてたんですけど。笑
プリけつも見えちゃってます。

一旦顔隠して、

このかわゆい顔です。

ほんとわんころって癒される~
独身女がわんころを迎えると婚期が遅れるって!!??
ふんっ!!
婚期よ、さようなら。
あ~それにしても、かわゆい。
みなさま、朝晩の冷え込み、お昼間の気温上昇、
体調崩しやすい時期ですので、
沢山食べて、
沢山寝て、
元気に乗り越えていきましょう^^♪
出来ればにんにく卵黄と共に・・・←ちゃっかり。
もうこんな歳なのに、
いまだにサザエさんシンドロームに掛かってしまいそうになるので、
サザエさんのエンディング前に、
家を飛び出し、
暴れん坊と少しお散歩。
いやー、夜風が気持ちよくなりました♪
わんころには良い季節ですね。
そんな我が家の暴れん坊くん、
とても器用に毛布にくるまることができます。
この間も、
後ろを振り返ると、

か・か・かわいい~
ほんとは、

こんな顔で見られてたんですけど。笑
プリけつも見えちゃってます。

一旦顔隠して、

このかわゆい顔です。

ほんとわんころって癒される~
独身女がわんころを迎えると婚期が遅れるって!!??
ふんっ!!
婚期よ、さようなら。
あ~それにしても、かわゆい。
みなさま、朝晩の冷え込み、お昼間の気温上昇、
体調崩しやすい時期ですので、
沢山食べて、
沢山寝て、
元気に乗り越えていきましょう^^♪
出来ればにんにく卵黄と共に・・・←ちゃっかり。