2011年09月27日
お客様と冷え性。
今日は新規のおじいちゃまお客様や、
リピート購入してくださってる可愛いおじさま、
取引先の職場の方など、
ご注文盛りだくさんの日でした♪
と~っても、
嬉しい―――――!!!
今日は日記に花丸つけておこうと思います。

あ…日記つけてないや…。
手帳にキラキラしたシールをベタベタ貼ろうと思います!!
※私のデスクの上でくつろいでおります。
今日ネットニュースで気になる記事を発見しました♪
老いを早める5つの食習慣!!
①食べすぎ
②早食い
③食事時間がバラバラ!
④続けて食べ、重ね食べ
⑤冷たいものばかりを食べる
老いの大敵は体を冷やすこと。
食材によっては、身体を冷やす作用がある。
→→辛み成分のしょうがやにんにく、ねぎなど温め食材をバランスよく摂り、飲み物も常温や温かいものにする。
っというわけで
手軽にいつでも摂れるにんにく卵黄、おすすめです^^←ちゃっかり。
私は歳を重ねるほど、冷えを感じるようになりました。
高校のときなんて、恐ろしくポッポしてたのに。
お昼ごはんのあとの授業なんて、自分の身体がポッポしすぎて、
授業中に靴下脱いでました。←授業中に脱ぐなって怒られてたけど。
あ~なつかし。
私は朝or昼に、
にんにく卵黄を飲んでいますが、昼食後つま先が暑くなるのが分かります。
これは個人差でもあるし、
継続して飲んでいるかということも関係するのかもしれないですね。
すぐに効果を実感される方もいらっしゃいますし、
なかなか効果が出ない方もいらっしゃいます。
しばらく飲んで、飲まなくなったとたん不調を感じる方もいらっしゃいます。
そうゆう方は、「効いてたんだな~」ってあとで実感され、またご注文頂いてます。
同じにんにく卵黄でも、○○は全然ダメだった、□□はすぐ実感できた…というように、
効果の程は、本当に人それぞれです。
是非ご自分に合った、にんにく卵黄と出合われて下さい。
それが当社のものなら、嬉しい限りです(๑✧◡✧๑)キラーン。
冷えは老いの敵!
私は料理にもにんにくをよく使います。
しょうがやネギもよく使います。
お友達と会う前に、たっぷりにんにくを使ったお料理は食べづらいですが、
しょうがやネギは、にんにくのように臭いがないので、
料理などの日常生活で簡単に沢山摂取できるという考えから、
サプリで補うことはしていません。
今日は朝、お味噌汁にゅう麺を食べましたが、しょうが汁た~っぷりで美味しかったです。
数日前、母が新ショウガの佃煮を作っていて、
そのゆで汁をペットボトルに入れて冷蔵保存して、そのゆで汁を使ってお味噌汁を作ったんです。
すべてを、サプリに頼ってしまうと、
日頃の意識が薄れてしまいそうなので、
その時々で、自分に合った方法で、冷え対策したいものです^^
リピート購入してくださってる可愛いおじさま、
取引先の職場の方など、
ご注文盛りだくさんの日でした♪
と~っても、
嬉しい―――――!!!
今日は日記に花丸つけておこうと思います。

あ…日記つけてないや…。
手帳にキラキラしたシールをベタベタ貼ろうと思います!!
※私のデスクの上でくつろいでおります。
今日ネットニュースで気になる記事を発見しました♪
老いを早める5つの食習慣!!
①食べすぎ
②早食い
③食事時間がバラバラ!
④続けて食べ、重ね食べ
⑤冷たいものばかりを食べる
老いの大敵は体を冷やすこと。
食材によっては、身体を冷やす作用がある。
→→辛み成分のしょうがやにんにく、ねぎなど温め食材をバランスよく摂り、飲み物も常温や温かいものにする。
っというわけで
手軽にいつでも摂れるにんにく卵黄、おすすめです^^←ちゃっかり。
私は歳を重ねるほど、冷えを感じるようになりました。
高校のときなんて、恐ろしくポッポしてたのに。
お昼ごはんのあとの授業なんて、自分の身体がポッポしすぎて、
授業中に靴下脱いでました。←授業中に脱ぐなって怒られてたけど。
あ~なつかし。
私は朝or昼に、
にんにく卵黄を飲んでいますが、昼食後つま先が暑くなるのが分かります。
これは個人差でもあるし、
継続して飲んでいるかということも関係するのかもしれないですね。
すぐに効果を実感される方もいらっしゃいますし、
なかなか効果が出ない方もいらっしゃいます。
しばらく飲んで、飲まなくなったとたん不調を感じる方もいらっしゃいます。
そうゆう方は、「効いてたんだな~」ってあとで実感され、またご注文頂いてます。
同じにんにく卵黄でも、○○は全然ダメだった、□□はすぐ実感できた…というように、
効果の程は、本当に人それぞれです。
是非ご自分に合った、にんにく卵黄と出合われて下さい。
それが当社のものなら、嬉しい限りです(๑✧◡✧๑)キラーン。
冷えは老いの敵!
私は料理にもにんにくをよく使います。
しょうがやネギもよく使います。
お友達と会う前に、たっぷりにんにくを使ったお料理は食べづらいですが、
しょうがやネギは、にんにくのように臭いがないので、
料理などの日常生活で簡単に沢山摂取できるという考えから、
サプリで補うことはしていません。
今日は朝、お味噌汁にゅう麺を食べましたが、しょうが汁た~っぷりで美味しかったです。
数日前、母が新ショウガの佃煮を作っていて、
そのゆで汁をペットボトルに入れて冷蔵保存して、そのゆで汁を使ってお味噌汁を作ったんです。
すべてを、サプリに頼ってしまうと、
日頃の意識が薄れてしまいそうなので、
その時々で、自分に合った方法で、冷え対策したいものです^^
Posted by 健康みのり工房 at 16:36│Comments(0)
│にんにく卵黄。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。